読書術・学習方法

大人の英語学習。隙間時間を使おう!とは言うものの…

こんにちは。

三上みひろです!

忙しい大人は隙間時間を勉強に使おう!

とはよく言いますが、コレ、言うは易く行うは難しですよね。

正論なのはわかっているんですが、なかなか続かないƪ(˘⌣˘)ʃ

隙間時間を勉強に充てられる人は、ストイックで自制心があって完璧主義なんだろうな

と思っていたんですが、まったく逆だということに気が付きました^^

隙間時間の勉強は、完璧主義だと続きません!

完璧主義をやめたらかんたんに続きます!

私は夕食の準備のときに、NHK中学生の基礎英語レベル1、もしくは基礎英語レベル2をかけっぱなしにしています。

NHKの語学アプリで前週分の放送が聴けます!再生ボタンを押すだけなので簡単です。

そのときのポイントは3つ!

  1. テキストなしで音声だけを流す
  2. 食事の準備に集中する
  3. 頑張って音声を聞こうとしない

「え?書き間違いじゃない??」

と思われるかもしれません。大丈夫です。あっています。笑

ラジオの内容を集中して聞き取ろうとはしません。

いつも通りに食事の準備をします。

え、聞き逃さないかって?

聞き逃しますよ。笑

聞き逃すのが基本です。

だから気にもしませんし、凹んだりもしません。

隙間学習を挫折してしまうのは、「なるべく聞き漏らさないように集中しないと!」と思ってしまうからでしょう。ムダにハードルが高くしているんだと思います。

聞き逃しが許せなくなって、「あーいま、ぼーっとしちゃった。やっぱり、他のことしながらやってもダメだな…。」とかってなっちゃいません?あとは「英語聞きながらだと料理に集中できない。余計に時間がかかってダメだ。もうやめよう!」とか。

私はどちらも経験あります。笑

発想を逆にしてみましょう。

そもそも本来は食事の準備をする時間ですよね。その時間に英語の勉強を集中してやろうとするのが間違いで、隙間学習で狙うのは、ふとした一瞬の隙です。

食事の準備に集中していても、ふと集中が切れるタイミングというのはあるものです。

野菜を洗っているとき、お湯を沸かしているとき、茹でて鍋をぐるぐるしているとき…その一瞬の隙は恰好の勉強タイム!なのですが、わざわざ本をひらいている余裕なんてありません。

もしそのとき、NHKのラジオ英会話を流しっぱなしにしていたら?

そのタイミングで英語が勉強できますよね^^

番組はたくさんあります!レベルに合わせて受講できるのがいいね。

いつもだったら捨てている時間です。100のうち99は聞き逃しても1個や2個、なにか勉強できたらラッキーではありませんか。

時間にしたらおよそ1分とか2分。

本来であれば食事準備の時間は、勉強時間ゼロなわけじゃないですか。

それが1個学べた。

これを365日続けたら、365個新しいことが学べます。

365分勉強を積み重ねたことになります。

6時間分です!すごくないですか?笑

聞き逃してOKだし、覚えるつもりもいらない。

ただ流しているだけ。笑

ハードルなんて土に埋まっているレベルで低いです。

ハードルがあるとしたら、iPadの充電忘れくらいですね。充電切れているとアプリ起動できないので…。笑

私は最初、隙間学習に挫折しました。

というか、過去に何度も挫折しています。

学生時代の通学時に英単語を聞くとか…ね。いつの間にかぼーっとしてしまって、「無駄だ」と思ってやめてしまったんですよね。あのとき、今の考え方を知っていたら東大生だったかもしれません。(←ドラゴン桜の影響)

「聞き逃さないようにしよう!」と頑張ってしまったのが原因だったんですよね。

「聞き逃さないぞ!」と思うと、食事準備に集中できない。

「聞き逃さないぞ!」と思うから、聞き逃してしまうと罪悪感がある。

でも、そうじゃないんですね。

もともとは食事を準備する時間なのだから、食事準備に集中するのは当然。

聞き逃し上等!で音声を聞くのが隙間学習です。

時間をゆるーーーーーく有効に使っていきましょう^^

ではまた!

ABOUT ME
三上みひろ
これから書きます